
武藤 裕樹
1980年代後半 ニューヨークに住み、アメリカ及び世界の様々な食を探求。
帰国後、ベーグルを日本のパンのカテゴリーにすべく、日本初の本格的ベーグル教室
[Bread on Bread]の企画及び運営に乗り出す。
教室をスタートし約5年で、全国より延べ4,800名以上の生徒さんが受講
(受講者の約60%はプロのブランジェリーやパン開発のプロでした)
これにより、メジャー出版社からレシピ本の出版、 これがベストセラーとなり、
ニューヨークロックフェラーセンター、ニュージャージーの紀伊国屋書店より招待を受け、
出版記念講演開催。
また北京にある日系出版社の招待を受け、現地でベーグル教室開催。
※この本を切掛けに、以降、日本でベーグルブームが起きる。世界文化社刊「ニューヨークスタイルの人気のパン」
2003年当時、ナムコ株式会社の依頼により、10年契約で、自由が丘に於いて、
日本初のPOPOVER(ポップオーバー)専門店「SPOON BREAD」をオープン。
多数のマスコミに取り上げられ、幾つかの賞も受賞 (契約期間2003~2013年)
静岡県藤枝市日本茶スイーツコンテストに、東京代表として招待を受ける。
フジテレビ 食のコンテスト シュークリーム部門(名店 青山ウェストも含まれる)1位に選ばれる。
フランスのチーズ会社ブレスブルー/現SAVENCIA FROMAGE & DAIRY社とのチーズイベント企画
世界チーズ会長バルテルミー氏とのコレボレーションを行う。
日本マクドナルドやジョナサン等、企業に対し商品開発アドバイザリーを担う。
経済産業省クールジャパン機構及びフジテレビ番組 “料理の鉄人”と共に、インドネシア ジャカルタにて、日本食のPRチームとして参加。(この際、フレンチの鉄人 坂井シェフとのコラボレシピを担当)
ベトナム国営企業への提案。 ベトナム最大手ツバメの巣の企業への美容商品の提案。
ソニーミュージック、ワーナーミュージック
ジェーソン・モラーズ、一青窈、加藤ミリア、ボニーピンクとのコラボスイーツの制作及び
シークレットライブ開催。
その他、数多くのマスコミ(TV、雑誌、新聞、FM番組等)に取り上げられる。

朝倉 久
1976年メキシコの第2の都市グアダラハラに滞在。
その際、メスカルやテキーラ、数々のメキシコ料理と出逢い、人生の全てが一変。
1979年には再びグアダラハラに渡る。
日本へ帰国後も、両国を往来、メスカルやテキーラの紹介に尽力。
日本に於けるメスカルの火付け役でもある。
50年に渡り築いたメキシコネットワークと共に、
メスカル・エキスパートとして、日本での、メスカル普及に努めている。
CRM(世界で6人の一人) グロバルメスカルアンバサダーを経って
2023年、日本初のCOMERCAMオフィシャルメスカルアンバサダーに就任。
珠玉のメキシカンスピリッツを集めた【ドラード13】のアドバイザリーを務めている。

長谷川 裕幸
新潟県新潟市出身
地元新潟の音楽事務所に所属し新潟、東京を中心に音楽活動を行う。
その後
アメリカの旅を経てパンの道へ。
2011~ LA SAISON (渋谷)
2017~ BAKE BREAD (新宿) 同店の立ち上げから5年間、店長として勤務
2022~ PARKLET BAKERY (日本橋)
2023〜 2025 SAWAMURA(軽井沢)